top of page

第20回 全国若手ものづくりシンポジウム IN 八王子

logo.png
20250711シンポ告知案内正式_page-0001.jpg
20250711シンポ告知案内正式_page-0002.jpg

今回のシンポジウムは八王子で開催します!


テーマは「20年の感謝・私たちが目指す未来」です。

ぜひ八王子にお越しいただき、この20年の軌跡をみんなで確認し、いま、この現在から私たちがどんな未来を目指すのか、語り合いませんか。

また、関塾シンポジウムという形では今回がラストとなります。久しぶりにお会いできる方も多くいらっしゃると思います。皆さまのご来場・ご来八を心よりお待ちしております。


準備の様子やご案内などをこれから広報部メンバーがアップしてまいりますので、楽しみにお待ちください。


参加申し込みは以下のURLへアクセスしフォームよりご登録をお願いいたします。

▼参加申込み(本登録)はこちらから▼

https://forms.gle/ryg15tCQ8kbTjWYT8

【申し込み締め切り】2025年10月18日(土)

 

※団体でまとめてお申込みを希望の方はこちらより団体申込用紙(Excel:約14KB)をダウンロードしてご活用ください。


それでは、11月に八王子で皆さまにお会い出来ることを楽しみにしております。

開催概要

■開催日時

■2025年11月21日(金)

​・12:15 開場・受付開始

・13:00~17:00 シンポジウム

・18:00~20:00 懇親会(会場:京王プラザホテル八王子)

 

※10:30よりシンポジウム会場内にて、協賛企業の展示を始め、100社を超えるHFA全メンバーによる圧倒的なボリュームの展示を行います。ぜひ前泊いただくか、お早めにご来場いただき、ご覧ください。


■2025年11月22日(土)エクスカーション「八王子オープンファクトリー」

ものづくりの町 八王子の様々な企業を見学できます。前年度は26企業が事業参加。
ぜひ八王子の魅力ある企業をご覧ください。
公式サイト:https://site2.convention.co.jp/hachi-of/
前年度公式サイト:https://site2.convention.co.jp/hachi-of/archive/2024/

 

■会場

【本編】

東京たま未来メッセ

(東京都八王子市明神町3-19-2)
https://www.tamaskc.metro.tokyo.lg.jp/

JR八王子駅北口より徒歩5分/京王線京王八王子駅より徒歩3分

【懇親会】
京王プラザホテル八王子 5階翔王の間(八王子市明神町14-1)
※JR八王子駅から徒歩1分、京王八王子駅から徒歩4分。

■参加費

【本編】3,000円 【懇親会】7,000円

■主催

HFA(Hachioji Future Association)

■後援

八王子市、八王子商工会議所、サイバーシルクロード八王子

■備考

◆宿泊先については、参加者ご本人により手配をお願いいたします。


◆本シンポジウム翌日(11月22日(土))は、エクスカーションと特別懇親企画をご用意しております。そちらにもぜひご参加ください。

◆お申込みのキャンセルについて
参加お申込みのキャンセルにつきましては、【開催日7日前(2025年11月14日)】までにhfa-info@hfa-hachioji.comにメールにてご連絡ください。期日前にご連絡いただいた方に限り、受領済みの参加費・懇親会費をご返金させていただきます。
なお、天候不良や交通機関の乱れ、急な体調不良など、やむを得ない事情と当方が判断した場合は、この限りではございませんのでご相談くださいませ。

■開催概要

【1.本編内容】

■第一部:基調講演

【講師】

一橋大学名誉教授 関 満博 先生

【ポイント】

関塾恒例の全国若手ものづくりシンポジウムも、今回の八王子開催で最後。シンポジウムで聞く関先生の最後の講義を堪能しましょう!


■第二部:ビジネスピッチコンテスト
【テーマ】

「関塾20年の成果!今こそ地域とニッポンの未来を切り拓け!」
【ポイント】

この20年、社会経済情勢はまさに激変の嵐の中にありました。ITバブル崩壊、リーマンショックと経済危機が襲い、同時にスマートフォンやSNSの登場で社会は激変。さらにAIやIoTが牽引する第四次産業革命が到来し、産業構造は大きく変化しました。そんな中、私たちが関塾で学び続けてきたことは、挑戦することです。関塾メンバーの新たなチャレンジを応援し、互いに刺激を受けることを目的として、各地域より新規事業に挑戦する経営者を募り、その新規事業を応援するビジネスピッチコンテストを開催します。
※詳細は(別紙1)ビジネスピッチコンテスト開催概要をご参照。


■第三部:大学生パネルディスカッション
【テーマ】

「未来を担う若人の声を聴こう!学園都市はちおうじ大学生の本音トーーーク!」
【ポイント】

21の大学がある学園都市八王子には、約10万人の学生が通っています。一方で、学生の出身地は全国津々浦々であり、あなたの地域から移り住む学生も少なくありません。そんな学生たちが集い、仕事観、将来感、そして離れることで改めて感じる地元への思いについて、本音で語ってもらう企画です。未来を担う若者たちの生の声を聴き、各地域のこれからの街づくりや企業の採用活動等へのヒントを得る機会とします。


■第四部:クロージング
【テーマ】

「20年の感謝・私たちが目指す未来」

​【ポイント】

最後の「全国若手ものづくりシンポジウム」の開催により、本日関塾ネットワークは一つの区切りを迎えます。しかしながら、それは私たちのつながりが終わることではありません。今後の関塾ネットワークのあり方はどうあるべきなのか? 一つの方向性を示したいと思います。

【2.懇親会】

【参加費】

7,000円

【会 場】
京王プラザホテル八王子 5階翔王の間


【時 間】
開場17:15~/開宴18:00~20:00


【ポイント】
関塾ネットワークの縁は永遠。そして、新たなご縁も永遠。互いの絆を再確認するとともに、未来につなぐ新たなつながりづくりを目的に、有意義な会にしたいと思います。

【3.エクスカーション】

【日 程】

11月22日(土)・23日(日)

【内 容】
八王子オープンファクトリー2025(八王子市主催)
【ポイント】
シンポジウムのあとは、“体験”で八王子をもっと楽しもう! 独自の技術や工夫で価値を生み出す中小企業が集まっている八王子。「八王子オープンファクトリー」では、地域の製造業が工場や工房を公開し、ものづくりの現場を間近で体感できます。 染色、木工、精密加工、デザインなど、参加企業は多彩。現場での交流を通じて、技術連携や新たなビジネスの可能性が広がるかも。HFAメンバー企業も多数参加しています!

【問合せ先】HFAオープンファクトリー担当 柏田
(E
メール)kashiwada_koki@city.hachioji.tokyo.jp

【4.特別懇親企画】

【日 程】

11月22日(土)9:30~14:30頃

【内 容】
高尾山ケーブルカー・薬王院の護摩焚き・精進料理 体験ツアー

【ポイント】
高尾山は八王子市が誇る文化遺産。2007年にミシュランガイドで富士山と共に最高ランクの星3つを獲得し、年間300万人が登山する、世界一登山者が多い山としても知られています。登山に自信がない方も、ケーブルカーでショートカットが可能。もちろん頂上目指して登っていただくことも可能です!ぜひこの機会に高尾山へお越しください。

【定 員】100名(先着順)
【参加費】6,000円
【U R L】https://www.hkc.or.jp/takaosan/  


【申込み】
シンポジウムの参加申込Googleフォーム、または団体申込用紙にて。
お申し込み後、事務局より詳細をご案内いたします。

【問合せ先】HFA高尾山企画担当 西川

(Eメール)t-nishikawa@seicou.co.jp

【5.ゴルフコンペ】

【日 程】

11月22日(土)8:28 第1組スタート

【ポイント】
八王子市は市内に4つのゴルフ場があり、都内で最もゴルフ場が多い街としても知られています。八王子駅より車で30分のGMG八王子ゴルフ場(八王子市川口町3515)で、みんなで関塾ネットワークの未来へナイスショットしませんか?

【定員】40名(先着順)
【プレー代】28,400円+食事代等


【申込み】
シンポジウムの参加申込Googleフォーム、または団体申込用紙にて。
お申し込み後、事務局より詳細をご案内いたします。

【問合せ先】HFAゴルフコンペ担当 今井
(Eメール)teruhisa@y-wataya.com

soichiro-logo.jpg
コラボレックス㈱.jpg
【松村地所】type_A - 松村光.jpg
【小室鉄建】1080×208 _背景透明フォント黒 - Kenta Komuro.png

協賛企業・団体様

【相武企業】ロゴA.jpg - Masashi Maeda.bmp
【シルバービレッジ】2013 会社�ロゴ---Jun-Morohoshi.jpg
コスモ計器.jpg
立山連邦王国 - hirotaka nagahisa.jpeg
【巧塗装】01緑横jpg - 中本裕司.jpg
【ガリレオ】GalileoLogo-1.png
【煌工房】IMG_2666 - 河井絢一(KIRAMEKI).jpeg
会社名+マーク - 菊地智美.jpg
OZOPS+小沢製作所ロゴ(リデザインカタカナあり) - Tatsufumi Ozawa.jpg
【ホンダ地所】kaishalogo3 - Heigaku Honda.png
【和多屋】logo_long01 - いまいてるひさ.png

株式会社ハードゥン

たましん.png
永和工業_edited.png
株式会社セイホー_50thロゴ - 青木邦貴_page-0001_edited.
菅清織物.jpg
三友総合開発株式会社.jpg
【ナラハラオートテクニカル】IMG_2904 - info_narahara-at.jp.jpeg
【アイダメカシステム】rogo - Takayuki Maruyama_edit
【たなべ物産】tanabe-logo_page-0001.jpg
あきた未来塾.jpg
56)㈱ジェイビック_page-0001.jpg

​安心いちばん株式会社

株式会社高尾工芸

鈴木鋼材ロゴ - Takuya Suzuki.png
【松田自動車整備工場】2025-09-09 ロゴ - 株式会社松田自動車整備工場
【石井精巧】ISHII SEIKOU_logo_3 - you is.png
【北野増田屋】masudayaLOGO_design_FIX (1) - 宮崎裕
ケイアイ.png
ZOOM-ロゴ---moto-kagamura.jpg
間中木工所:ロゴ - 間中健次_edited.jpg
株式会社奥田建物管理_edited.jpg
プロセスナカムラ.png
ロゴ_環境保全㈱.jpg
ロゴ4 - 下島愛生堂薬局.png
西光美術.png
【和興】wakoh_logo_fix---國分博史.jpg
橋本コーポレーション株式会社ロゴ---橋本洋明.jpg
株式会社阿部工業.jpeg
株式会社西村鐵工所.jpg
【ライオン靴クリーム】ライオン正方形logo---H-T.jpg
【完山金属】sadayaman丸看板 - Yoshi S_page-0001_e
東建ロゴ - 東山祐士_edited.jpg
55)㈲伸栄プラスチック.png

有限会社八王子資源

富士銀行次世代経営塾NEXT倶楽部

【アイグラン】EiGrain_logo - i EiGrain_pages-to
有限会社萩澤瓦店_edited.jpg
きむらふみか_edited.jpg

株式会社ナカツー

有限会社唐木建具店

株式会社立川ヂーゼルオートサービス

協賛募集のご案内

本シンポジウムは、全国各地の若手経営者・後継者、行政、支援機関関係者が一堂に会し、交流を通じて新たなビジネスの芽を見出し、地域経済の活性化につなげることを目的としております。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、本シンポジウムの趣旨にご賛同いただき、開催資金の一部をご協賛という形でご支援賜りたく、お願い申し上げます。なお、ご協賛いただいた企業・団体様には、当日の配布資料や会場内掲示物等にて、貴社名等をご紹介させていただく予定です。

ご協力いただける場合は、下記のURLより「協賛承諾」のご意向を、10月1日までにご記入くださいますようお願い申し上げます。

​<協賛内容>

■5,000円

①HFA/シンポジウム用 Facebook およびホームページへの社名等掲載
②当日配布パンフレット(1/16P 程度)への社名等掲載(※1)

■10,000円

①HFA/シンポジウム用Facebook およびホームページへの社名等掲載
②当日配布パンフレット(1/8P 程度)への社名等掲載(※1)
③会場内スクリーンへの社名等投影(※2)

■30,000円

①HFA/シンポジウム用 Facebook およびホームページへの社名等掲載
②当日配布パンフレット(1/4P 程度)への社名等掲載(※1)
③会場内スクリーンへの社名等投影(※2)
④会場内展示ブースの提供(450x900 程度)

■50,000円

①HFA/シンポジウム用 Facebook およびホームページへの社名等掲載
②当日配布パンフレット(1/2P 程度)への社名掲載(※1)
③会場内スクリーンへの社名等投影(※2)
④会場内展示ブースの提供(450x1800 程度)

■100,000円

①HFA/シンポジウム用 Facebook およびホームページへの社名等掲載
②当日配布パンフレット(丸 1P)への社名等掲載(※1)
③会場内スクリーンへの社名等投影(※2)
④会場内展示ブースの提供(900x1800 程度)

(※1)当日配布パンフレット発行予定部数300~500部
(※2)会場内大型スクリーン(常時投影)にて社名等を投影させて頂きます

​<協賛お申し込み方法>

下記URLのお申し込みフォームに必要事項をご入力の上、下記口座まで協賛金額のお振込をお願いいたします。

【協賛金振込口座】
銀行名: 多摩信用金庫 大和田支店
口座番号: 普 0261656
口座名義: HFAシンポジウム実行委員会(エイチエフエーシンポジウムジッコウイインカイ イインチョウ マツムラヒカル)

※大変恐れ入りますが、貴社・団体にて振込手数料をご負担くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

※誠に勝手ではございますが、10 月 1 日までにお振込いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

​<協賛お申し込みフォーム>

【お申込み締切】2025年10月1日

​<関連資料>

※印刷が必要な場合はこちらのPDFをご利用下さい

bottom of page