top of page

「全国若手ものづくりシンポジウム」に参加してきました


こんにちは! HFAです。

めっきり秋らしくなってきましたね!


さて、先週末の10/11(金)は、富山県高岡市で第19回全国若手ものづくりシンポジウム「関塾まちづくり会議@高岡」が開催され、メンバー15名で参加させていただきました。


このシンポジウムは、元一橋大学名誉教授の関 満博先生に師事をする、全国の中小企業の志ある後継者・経営者が年に一度集い、学び、刺激をしあう場。平成17年から続いているこのシンポジウムも、今回で19回目を迎えます。

今回の高岡開催では、地元も含めて150名を超える経営者や行政関係者が集い、互いの近況の共有や新たな出会いや気付きを享受することができました。


また、今回はHFAが分科会の一つを担当し、「地域における経営者グループの活動について考える」と銘打ち、中小企業の経営者が自社の経営の傍ら、HFAのような経営者グループの活動にも参加する意義について、会場を巻き込んだ座談会を実施させていただきました!




天気にも恵まれ、高岡観光も堪能できた一日。地方都市で仲間と一日共にするという非日常の中で、学びと刺激と気付きを体いっぱいで受け止めた、すばらしいシンポジウムでした。

主催であるNPO法人T.upの皆さま、ありがとうございました!


さて、「全国若手ものづくりシンポジウム」ですが、次年度20回という記念すべき開催で、一旦一区切りすることになります。そして、その開催地は、八王子を予定しております!

皆さま、これからのHFAに、どうぞご期待ください!


bottom of page