• Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >

HFA共栄塾 『人間”魅”あるリーダーを目指して』

2017-02-15-水

今年度研修委員会による第3回共栄塾が開催

共栄塾とは、HFAの理念でもある「自他共栄」から名付けられた、HFA研修委員会が主催するHFAメンバーの自己研鑽の場です。

今年度研修委員会での最終回となる第三回共栄塾が1/27(金)に実施されました。講師は、ソダチクス(株)佐藤先生に登壇していただきました。

佐藤先生には、近年はちおうじ未来塾でも講師として登壇いただいており、HFA会長である新谷氏が『是非HFAでも同セミナーを開催したい』との思いから、会長自ら予約をしての開催となりました。

『人間”魅”あるリーダーを目指して』をテーマに、先生の話をただ聞くだけではなく、 ゲームなども交えることで気付きを得る全員参加型のセミナーで、あっという間の4時間でした。

 

『初心を忘れない』ためのステージ衣装であるという法被に着替えた佐藤先生は、 28歳まで人前で話すことが苦手だったことや、人間“魅”ある方との出会いによる自身の変化などをお話していただきました。メンバーも佐藤先生の話や人柄にどんどん引き込まれて行きました。

その後行われたゲームでは、コミュニケーションの3大要素である「見る」「聴く」「触れる」ことの大切さを改めて学びました。ゲームでは参加したメンバーも積極的に会場内を動き回り、大盛り上がりでした。

 

講義の最後には、時間の関係上出席メンバー全員とはなりませんでしたが、皆の前に出て感想を述べ、それに対するアドバイスを先生にいただきました。出会って4時間ほどしか経っていないのに、参加者の人間性が手に取るようにわかっているのかというくらい的確なアドバイスをいただきました。

新年スタートに、ふさわしい内容の勉強となり、参加者一同気持ちの引き締まった会になりました。

 

以下、参加者の感想

私は佐藤先生の講義を今回で3回受講しています。一度目は未来塾の最初の講義の時、二度目は去年の10期生の講義でオブザーバーとして、三度目が今回になります。段々と見えてきたことは、先生が今も自分を律していて、厳しく勉強を続けていられるということがわかってきました。特に『毎回初めての講演と思って、しっかり緊張してやるためのステージ衣装に袖をとおしている』と言われた時に強く感じました。本当に尊敬できる人であり、私の目指す人の一人でもあります。私は佐藤先生が大好きです。とても心が豊かで、まさに人間魅があふれていると感じるからです。

そして、一回目と二回目のメモを見比べると、段々とメモの量が増えているのと、同じような内容でも、その時の心情や置かれている立場で受け取り方が違うことにも気づきました。また毎回聴いている話でも『ジョハリの窓』など、今までなんとなくとらえていることが多くあることに反省します。

また来年の未来塾やその他で佐藤先生に近づけることがあることを思って終わりにします。

有限会社政井 井上 道晶

HFA共栄塾 『100年継続企業を創る事業承継2』

2017-01-08-日

2016.11.25

今年度研修委員会による第2回共栄塾が開催

 

HFAの理念でもある「自他共栄」からメンバーの自己研鑽をする。そして、未来塾の運営をする為の練習をする。と言うことを目的に始まった勉強会である。

現在は研修委員会として活動を引き継ぎ、自社の発展と自己の成長をテーマに今日まで進んできている。昨年は未来塾OBとして各期で課題解決と言うテーマに取り組む活動。気の合う同期で遠慮なく意見をぶつけ合い解決へ向け切磋琢磨する経験は、自身の仕事にも活かされている。

 

15181691_1180659828691839_8148828935400722184_n15193528_1180659855358503_6040033538247094042_n

そして今年度は『事業承継』と言うテーマで共栄塾を開催していて、今回は、第1回に引き続き公認会計士・税理士である舟生先生にご登壇いただき『100年継続企業を創る事業承継2』と言う内容で、前回から繋がる株の相続やお金の流れについての講義となった。

ちょうど今年・・・。 同会員で100周年を迎え(詳しくは会報誌vol.9をご覧くださいhttps://www.hfa-hachioji.com/ )事業承継としては4度の経験をしている企業が誕生している。そこには色んな経験があったことは容易に想像することができ、同会員としては誇りと刺激となっていて、今回のテーマもイメージしやすい後押しとなった。

 

15203171_1185948348152465_1648996456214014691_n

 

承継における方法とその為に必要な要素

 

承継するのに使える制度など、舟生先生のお話は実例を上げて解り易く御講義をいただき、初めて聞く話でもテンポ良く耳に入ってきた。

また他にも、今年度のHFA会員は代表者就任ラッシュとなっていて、一年を振り返ると起業も含め5~6名の承継がなされている。技術のみならず、販売や仕入れ、雇用や株式管理など、いくつかの承継をするテーマの中で、話を聞いて自分自身に当てはまるものに置き換えて考えることができ、講義後の質疑応答では(経理の承継・・・相続?)と言う盲点の話に、その日一番の盛り上がりを見せた。

 

15135954_1180659835358505_2077758547264643975_n

 

今回は事業承継をする前の人でも、事業承継をした後の人でも、大変勉強になる講義となった。毎月の勉強会に加え、研修委員会で熱心に行われているチームミーティングの成果が表れていて、参加者の多くの満足顔が、その結果の裏付けとなっている。

第3回共栄塾を開催致しました

2012-08-27-月

第1・2回目の共栄塾ではHFA会員企業様の中からご登壇を頂き講演を行って頂きましたが、第3回目となる今回は震災の被災地で壊滅的な被害をうけた地域である福島県双葉郡浪江町の商工会青年部で副部長を務めている?双葉不動産の橘 弦一朗氏に御足労を頂きました。あれから1年4ヶ月の月日が経過した被災地の現状を語って頂きました。

02_講師の橘氏 01_第3回共栄塾
講師の橘氏の紹介 第3回共栄塾

橘氏のお話を聞き、共栄塾に参加した多くの方が「非現実的な現実なのだろう…」と感じたのではないでしょうか?
私達がメディア等の媒体を通じて知ることが出来ていた被災地の情報と実際に被災地からの生の声とではかなりのギャップがあり、私達はまだまだ被災地の本当の現状を知らないということを痛感させられる講演内容でありました。

橘氏の講演後には今期HFAが活動の一つの柱として掲げている浪江町支援について未来塾(塾生当時)を思い出させる懐かしのグループディスカッションにて支援のあり方を参加者全員で話し合い、橘氏をはじめとした浪江町の方々にディスカッションで話し合った内容を発表致しました。

?03_たくさんの参加者 ?04_たくさんの参加者2
たくさんの参加者 真剣に話を聞く参加者

第3回目の共栄塾にはオブザーバー参加者を含め、なんと約40名もの方々に参加して頂けました。これは震災に対する問題に未だ皆様方の関心が薄ていないことの表れだと感じます。
05_記念撮影

講演終了後には懇親会を開催致しました。講演時には時間の関係上話し切れなかったことやこれからのビジョン等、深夜に及ぶ大懇親会となりました。また、懇親会につきましても約40名近くもの方々に参加をして頂けました。
橘氏をはじめ浪江町の方々、またオブザーバーで参加して頂いた方々にはご多忙の中御足労を頂きまして厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >